関西支部 早生植林材・国産材利用シンポジウム
終了しました(講演資料を閲覧できます)
日時
令和6年(2024年)11月16日(土) 13:30~16:00
会場
宍粟防災センター 4F研修室
〒671-2576 宍粟市山崎町鹿沢65番地3
定員
50名
参加費
無料
参加申込締切
締め切りました
プログラム(敬称略)
13:30-13:35 | 開会 | 司会:村田功二(京都大学) |
13:35-13:40 | 開会挨拶 資料 | 早生植林材研究会世話人 横尾國治 |
13:40-14:10 | 早生樹材・国産広葉樹材の動向 資料 | 京都大学大学院農学研究科 村田功二 |
14:10-14:40 | 新しい早生植林材利用技術 資料 | 京都大学大学院農学研究科 山田範彦 |
14:40-15:10 | SDGsを活用した木材利用 資料 | (株)ユニウッドコーポレーション 横尾國治 |
15:10-15:40 | 森林革命で里山の活性化 資料 | パナソニックEW創研(株) 中ノ森哲朗 |
15:40-16:10 | 休憩(早生植林材の新製品展示見学) | |
16:10-16:30 | 質疑応答 |
参加申込
受付を終了しました
主催 (順不同)
(公社)日本木材加工技術協会関西支部早生植林材研究会
共催:早生樹活用研究会 塩田早生樹植林活用研究会
後援:宍粟市 兵庫県木材業協同組合連合会
問合せ先
公益社団法人 日本木材加工技術協会関西支部 事務局
〒590-0987 大阪府大阪市淀川区西中島5-14-5 ニッセイ新大阪南口ビル8F
株式会社紅中内
E-mail wtak2024**wtak.jp (**を@に変えてください)