企業若手技術者発表大会

    これまでの発表リスト

    ◎:最優秀賞 ☆:優秀賞 ○:ベストプレゼンテーション賞 ◇:審査員特別賞 †:最優秀話題賞

    第25回 2024年4月22日(ハイブリッド開催)

    スギスリットパネルの喫煙室に対する有効性の検証 橋谷拓武
    越井木材工業(株)
    木製防災ベッド Woody -ウッディ- 山下寛史
    (株)紅中
    ☆積層MDFの可能性について-これからの建材開発の方向性について 西山直秀
    ホクシン(株)
    パーティクルボード耐力壁における面材釘のめり込みが耐力に及ぼす影響 石井成将
    日本ノボパン工業(株)
    ◇高周波出隅接着機によるSDGsへの取り組み 森口 正崇
    山本ビニター(株)
    ◎○保育施設向け 転倒衝撃吸収フロアの開発 村山庄輔
    朝日ウッドテック(株)
    ◎○アカシア病害の原因菌究明に向けたDNA解析 阿部美聡
    大建工業(株)

    第24回 2023年4月28日(ハイブリッド開催)

    タイトル 発表者
    所属
    「反った一枚板をまっすぐに」 高周波平板化熱処理装置のマーケティング 明田真矢
    山本ビニター(株)
    ○◇室内環境の違いが生理的・心理的反応に及ぼす影響 長崎美歩
    大建工業(株)
    ◇ウッドデッキ 美の追求 羽田隆之
    越井木材工業(株)
    化学品の機能から見出す,木材分野への価値提供 平田智大
    三洋化成工業(株)
    ☆オール国産材挽板化粧フロアの開発 谷本貴史
    朝日ウッドテック(株)
    ◎木粉を利用したウッドレザー「MOC-TEX(R)」の開発 渡辺将浩
    サンノプコ(株)
    24mm床下地用MDFの開発 ~多段プレス圧締方法の変更による品質改善~ 矢野勝也
    ホクシン(株)

    第23回 2022年4月28日(ハイブリッド開催)

    タイトル 発表者
    所属
    高周波を“より簡単に”誘電加熱のNEXTステージに向けて 山上暢章
    山本ビニター(株)
    ◎○土足用ラスティックグレード挽き板化粧フロアの開発 村井洸大
    朝日ウッドテック(株)
    パーティクルボードの製造工程とボードの特長 加藤菜穂
    永大産業(株)
    シロアリ食害の非破壊検出技術の開発 馬場 祐
    積水ハウス(株)
    ☆難燃処理木材における課題と対策 内藤俊介
    越井木材工業(株)
    ニーシーズ指向によるパフォーマンスケミカルスの木材分野への展開事例 吉田浩明
    三洋化成工業(株)
    ◇セルロースナノファイバーを利用した内装建材の開発 連 綾香
    大建工業(株)
    ☆合板のロットアウト品,端材の活用方法について 田中幸治
    (株)紅中

    第22回 2021年4月26日(オンライン開催)

    タイトル 発表者
    所属
    ○†接着剤塗布工程における板面塗布ムラ検査の自動化 近澤航平
    朝日ウッドテック(株)
    †内装建材の各種促進退色試験の相関性について 八木聡子
    永大産業(株)
    駅舎等設計への木材利用促進を目的とした「木材利用の手引書」作成 樹山拓馬
    JR西日本コンサルタンツ(株)
    高吸水性樹脂の植物育成用途への応用 吉本 遼
    三洋化成工業(株)
    環境負荷が少ないパーティクルボード 「ノボパン」の使用例紹介 中林秀昭
    日本ノボパン工業(株)
    ◎木製浮き基礎工法の開発 田中謙次
    越井木材工業(株)
    「お客様の困りごとを解決」から生まれたお掃除機能 福田昌弘
    山本ビニター(株)

    第21回 2019年5月10日

    タイトル 発表者
    所属
    高周波加熱接着の温度管理システムの開発 荒崎港一
    山本ビニター(株)
    ◎リフォーム用薄型フロア(スマートレイヤー)の商品化に向けた取り組み 佐々木大輔
    朝日ウッドテック(株)
    ◎○木材で植物を育てる~国産材を活用した有機培地の開発~ 辻 真輝
    大建工業(株)
    スーパーサーモで被覆したRC建造物の断熱性能評価 内藤俊介
    越井木材工業(株)
    熊本県球磨杉・球磨桧製品のサプライチェーンについて 西尾尚記
    (株)紅中
    パーティクルボードの意外な利用について 古川佳奈
    日本ノボパン工業(株)
    超高防湿性接着剤の開発 水﨑泰友
    (株)オーシカ

    第20回 2018年4月23日

    タイトル 発表者
    所属
    丸太状熱処理併用複合乾燥による芯去り製材から製造される国産ログハウス材について 井村 望
    (株)紅中
    木質ボードを利用した蓄熱パネルの開発 川添正伸
    永大産業(株)
    GIR用エポキシ樹脂系接着剤の高耐熱化 小池将人
    (株)オーシカ
    ◎床用未利用材を有効活用した装飾壁材の開発 小林稔弘
    朝日ウッドテック(株)
    建材の“常識”を見直す 三箇山 茜
    大建工業(株)
    ◎非住宅向け別注家具業界の市場調査と新機種開発,販売活動について 丸橋祐輔
    山本ビニター(株)
    ☆○国産早生樹における建材用途への利用拡大 波多江芙美子
    パナソニック(株)
    パーティクルボードの耐久性評価 長期曲げクリープ試験 堀田燿介
    日本ノボパン工業(株)
    ナラ材の乾燥方法の検討 清水 賢
    越井木材工業(株)

    第19回 2017年4月26日

    タイトル 発表者
    所属
    保存処理大断面集成材の製造と性能試験 山口正和
    トリスミ集成材(株)
    CLTと集成材兼用の高周波接着機の開発 田中信至
    山本ビニター(株)
    ◎屋外競技場観客席の木質化 赤尾早紀
    越井木材工業(株)
    立体的な意匠の目地部が均等に配列するアンティーク調室内ドアの開発 村上晋之助
    永大産業(株)
    ☆○既存床暖房フロアへの上貼リフォーム用フロアの開発 葛西 健
    朝日ウッドテック(株)
    ◇湿式製造法の木質繊維板における低密度化の検討 石原博哉
    大建工業(株)
    パーティクルボードの耐久性評価:熱劣化促進試験 井上七海
    日本ノボパン工業(株)

    第18回 2015年4月24日

    タイトル 発表者
    所属
    不燃化粧パーティクルボードの開発 池内貴宏
    永大産業(株)
    アカシアを原材料としたMDFの開発 高澤良輔
    大建工業(株)
    ◎○賃貸住宅をターゲットとした「簡単貼り替え床材」の開発 門脇拓己
    朝日ウッドテック(株)
    生産性に優れた1時間耐火集成材の開発 新谷岳史
    越井木材工業(株)
    ローラー式プレスによる高周波連続接着機の開発 西岡 章
    山本ビニター(株)
    反応型プライマーによる木質材の接着性能安定化方法の検討 塩野公教
    (株)オーシカ
    ☆築21年物件から採取したパーティクルボードの残存強度について 田代和久
    日本ノボパン工業(株)
    ☆今後の日本林業課題となる人工林樹木大径木化問題の解決に寄与 「丸太状熱処理と芯去り製材」技術開発 古藤圭祐
    (株)紅中(国産材品質表示推進協議会)
    ☆京都府内の製材所のスギ厚板供給能力の把握とスギ厚板を用いた工法の普及が府内の木材流通に与える影響の評価 渕上佑樹
    京都府地球温暖化防止活動推進センター

    第17回 2014年4月25日

    タイトル 発表者
    所属
    ☆天然木の「照り」特性が外観印象に与える影響 齋藤あかね
    パナソニック(株)
    エコソリューションズ社
    フロアーハネ品のエコリサイクル 原田敦夫
    (株)アラセ
    合板への石膏ボードVカット被覆加工について 松田晃全
    (株)紅中
    気比の松原の整備において発生する木材等の有効利用について 新宮拓志
    福井森林管理署
    針葉樹合板表面欠点補修剤の紹介 村田和彦
    (株)オーシカ
    大出力高周波集成材接着機の立ち上げまでの経験 増田広志
    山本ビニター(株)
    アカシア植林木の有効活用 國分達彦
    大建工業(株)
    国産スギ表層圧密無垢フローリングの開発 赤枝幸一
    永大産業(株)
    ☆○屋根の飛び火性能を持つこけら葺き屋根の開発 村上裕作
    越井木材工業(株)
    ◎○国産スギを活用した環境配慮型高意匠壁材の開発 長谷川陽伸
    朝日ウッドテック(株)

    第16回 2013年4月19日

    タイトル 発表者
    所属
    ☆国産スギを活用したフロア材の開発 湯崎勝也
    朝日ウッドテック(株)
    高周波フラッシュパネル接着機によるドイツハノーバー展への海外進出 上山隆志
    山本ビニター(株)
    郷土種植生再生の取り組み ~木質繊維板による外来種抑制の試み~ 坂本一輝
    大建工業(株)
    国産材を利用した建築物木化の試み 新谷岳史
    越井木材工業(株)
    ☆衝撃吸収フローリング「セーフケアダイレクト」の開発について 大谷 優
    永大産業(株)
    マイクロ波照射下イオン液体中でのセルロースの化学変換 鵜飼佑輝
    (株)ジェイ・サイエンス・ラボ
    近年の不燃木材の研究課題 春日二郎
    (株)ヨコタニ
    ○◇杉厚板を用いた水平構面の開発 南 宗和
    (株)里仁舎
    ◎産業連関分析による地域材利用への経済波及効果の定量化 渕上佑樹
    京都府温暖化防止センター

    第15回 2012年4月19日

    タイトル 発表者
    所属
    フィブリル化バイオフィラーを用いたウッドプラスチックの特性 岡本真樹
    ヤマハリビングテック(株)
    省力化を考慮した一液型非ホルムアルデヒド系化粧単板貼り用接着剤「ファンシーボンドFN-700」について 椎根 浩
    (株)オーシカ
    高意匠突き板床材の開発 森 健次
    パナソニック(株)
    ◇薄物(5.5mm)パーティクルボードの紹介 渕上尚史
    日本ノボパン(株)
    ☆低分子フェノール樹脂を接着剤としたMDFの開発と応用 安井森平
    大建工業(株)
    ◎○サーモウッド木製サッシの開発 堀 裕紀
    越井木材工業(株)
    ◎サーモグラフィを用いた複合層の剥離検知装置の開発 泉 貴史
    朝日ウッドテック(株)
    ☆「素早く・手軽に」コンパクト加熱接着機の開発 西谷壮生
    山本ビニター(株)
    ☆間伐材を利用した木質断熱材の開発 浜川喬弘
    永大産業(株)
    間伐木の全量搬出を目指して-林地残材の搬出及び販売- 藤木俊行
    兵庫森林管理署
    木質系建材のCO2排出量の定量化 渕上佑樹
    京都府温暖化防止センター

    第14回 2010年10月7日(全国版)

    タイトル(★:全国版の各賞を受賞した発表) 発表者
    所属
    ★都市建物を熱処理木材で被覆したときのヒートアイランド抑制効果-国産材の新たな用途開発に向けて- 小淵義照
    越井木材工業株式会社・大阪
    地域材を利用した木材製品開発 熊谷政英
    セイホク株式会社・宮城
    国産材針葉樹合板の表面処理による高機能化 徳満 知
    株式会社J-ケミカル・東京
    スギ・ヒノキ樹皮等を原料とした緑化資材の開発 森下照久
    みのる産業株式会社・岡山
    ★林地残材の有効利用 竹田康浩
    大建工業株式会社・岡山
    ★徳島県産スギを使ったMDFの改良について 豊田大介
    エヌ・アンド・イー株式会社・徳島
    ★防炎性能を持ったMDFの開発 中新絵里
    ホクシン株式会社・大阪
    木質系断熱材「サーモカールR」の開発 山内 剛
    株式会社ヤマウチ・岩手
    スギ小試験体の強度試験結果について 富沢 亮
    中国木材株式会社・広島
    北海道型木製ガードレール「Vista Guard」の活用に向けて 舘入博樹
    北海道産木材利用協同組合・北海道
    ★低分子フェノール樹脂処理木材エコアコールウッドの現況 横山 寛
    九州木材工業株式会社・福岡

    第13回 2009年5月20日

    タイトル 発表者
    所属
    ☆鉄道車両用内装材料への木材の製品化 村上裕作
    越井木材工業(株)
     調湿玄関収納の開発 中井 祐
    大建工業(株)
     室内化学物質濃度低減化仕様の研究開発 松下和彦
    積水ハウス(株)
    ◎国産材パネル インターフィットウォール 杉・桧の開発 有馬 肇
    朝日ウッドテック(株)
     未利用木質資源の有効利用による製品の製造 竹田康浩
    岡山大建工業(株)
     おが屑を利用したバイオマス発電の運用 貝本貴哉
    トリスミ集成材(株)
     原料チップの性質がパーティクルボードの成型性および物性に及ぼす影響 浜川喬弘
    永大産業(株)
     スギ合板の壁耐力向上とその品質管理に関して 野田晋悟
    住友林業クレスト(株)
    ☆高周波フラッシュ接着機の進化~実現させる技術力~ 岡本真和
    山本ビニター(株)
    ○透湿抑制性能を付与した撥水剤「ディアコートDC-1000」 池田尊子
    (株)オーシカ

    第12回 2008年5月21日

    タイトル 発表者
    所属
     木材加工におけるトランジスタ発振器の活用 辻 章嘉
    山本ビニター(株)
    ◎制震効果を高めた面材張り耐力壁の開発 外山竜也
    大建工業(株)
     木質床材のすべり特性評価に関する研究 坂本義和
    大建工業(株)
    ◎カリン材化粧単板を用いたフローリングの材色管理方法の設計について 宮川英人
    朝日ウッドテック(株)
    ◎○地域産材利用熱処理木材の開発と製品化 森田珠生
    越井木材工業(株)
     木質ボード廃材を利用した木材プラスチック複合材の開発 服部英広
    ヤマハリビングテック(株)
     廃材,林地残材等の木粉化技術とその有効利用法の開発 浮村俊夫
    (株)宮下木材
     床暖房システムを利用した夏季の床冷却システムの検討 中村哲己
    大建工業(株)
     木質接着製品からの接着剤の識別および被着材の検証 坂口由紀
    (株)オーシカ
     ポプラLVLの市場開拓 横尾慶裕
    (株)ユニウッドコーポレーション
     兵庫県産材を用いた木造住宅 大野正人
    (株)大野製材所
    ※外山,宮川,森田の三氏が最優秀賞(◎)を受賞,また,森田氏は最優秀賞(◎)とベストプレゼン賞(○)を同時受賞

    第11回 2007年5月23日

    タイトル 発表者
    所属
     木質系耐力面材を使用した充填断熱壁体の内部結露に関する検討(第一報)~岡山市内における屋外実験棟での実測結果~ 宮崎裕樹
    大建工業(株)
     木質系耐力面材を使用した充填断熱壁体の内部結露に関する検討(第二報)~数値計算を用いた検討~ 林 禎彦
    大建工業(株)
    ◎構造用パーティクルボード「novopan STP」の開発 田代和久
    日本ノボパン工業(株)
     廃棄MDFのマテリアルリサイクル 吉国拓也
    ホクシン(株)
    ◎非ホルムアルデヒド系化粧単板貼り用接着剤について 兼城健司
    (株)オーシカ
     F☆☆☆☆木質パネルの生物劣化特性について 川端文治
    永大産業(株)
    ○木製デッキ-優良住宅部品(BL部品)の開発 駒木根泰悟
    越井木材工業(株)
     高周波・蒸気複合乾燥における乾燥条件改善の取り組み 永田総司
    山本ビニター(株)
     朝日ウッドテックの製造部門における改善活動について 田中徳人
    朝日ウッドテック(株)
    ◇触知覚による床材の快適性評価に関する検討~触り心地評価に及ぼす床表面仕様の影響~ 坂本義和
    大建工業(株)

    第10回 2006年5月17日

    タイトル 発表者
    所属
     植林木合板の物性について 石黒成紀
    大建工業(株)
     目指せ国土交通大臣認定! 木製防火戸の開発 糸井 寛
    宮崎木材工業(株)
     インシュレーションボードの耐力面材への適用の検討 入山朋之
    大建工業(株)
     一歩先行く安全・安心を目指した木造住宅工法シャーウッドS-MJの開発 植村敏正
    積水ハウス(株)
    ◎○リフォーム用床暖房システムの開発 占部彰一
    朝日ウッドテック(株)
    ☆エクステリア不燃材料の開発 片峰未尋
    越井木材工業(株)
     紅中木取りシステム 上林信幸
    (株)紅中
     反応型ホットメルトによる新しい用途展開について 坂井茂俊
    (株)オーシカ
     木質プラスチック複合体へのコロナ放電処理の持続性について 山王玲子
    永大産業(株)
     高周波LVL製造ラインの開発-ライン立ち上げまでの道- 田中良和
    山本ビニター(株)
     ケナフを利用した構造用壁下地材の開発 内藤茂樹
    松下電工(株)
    ☆ヤフー木材版を目指して 中川勝弘
    中川木材産業(株)
    ※占部氏が最優秀賞(◎)・ベストプレゼン賞(○)を同時受賞,接戦のため優秀賞(☆)を急きょ設定

    第9回 2005年5月25日

    タイトル 発表者
    所属
     高周波とロボットでEco!!-新しい食品用木箱接着機Tech Boxの開発 井口健治
    山本ビニター(株)
     MDFへの国産材の活用 木村泰則
    エヌ・アンド・イー(株)
     各種建築物の室内VOC濃度の測定結果について 山口 淳
    大建工業(株)
     MFCA導入共同研究 池本輝男
    ホクシン(株)
    ◎○散孔材化粧フローリングの材色バランス設計について 伊藤真浩
    朝日ウッドテック(株)
     つき板貼り木製サイディングの開発-防火構造認定取得に至るまで- 片峰未尋
    越井木材工業(株)
     液状化木材を活用した高耐久性ボードの開発 河村日紀
    永大産業(株)
     調湿建材「さらりあ」の開発と実大空間での性能実験 佐藤友紀
    大建工業(株)
    ※伊藤氏が最優秀賞,ベストプレゼン賞を同時受賞

    第8回 2004年5月14日

    タイトル 発表者
    所属
    ○高温ロールプレス法による圧密単板製造技術開発 赤枝幸一
    永大産業(株)
     国産材(すぎ)利用拡大の為の営業展開 貝本富哉
    トリスミ集成材(株)
     直貼り防音フローリングの歴史 近藤伸樹
    朝日ウッドテック(株)
    ◎無理難題を解決 ―新しい縦型高周波集成材プレス― 佐古生樹
    山本ビニター(株)
     外構材の劣化診断と維持管理 瀧内 浩
    (株)コシイプレザービング
     TOTO DAIKEN YKK AP共同企画開発商品 トイレリモデルパック・洗面リモデルパックの開発経緯 西部 俊
    大建工業(株)
     大型,小型チャンバーによるフローリング床材のアルデヒド類放散挙動の検討 三木慎一郎
    松下電工(株)
     アカシアマンギュウムによるトラック床材の開発 山根啓之
    越井木材工業(株)

    第7回 2003年5月15日

    タイトル 発表者
    所属
     販促から受注・納品までの営業活動 ~高周波双子柱製造ライン~ 井下栄一
    山本ビニター(株)
    ○研究開発における特許情報の活用方法 井上友加里
    永大産業(株)
    ◎野地板用パーティクルボード「GRIX」 服部和生
    日本ノボパン工業株式会社
    ◎戸建て用新二重床システム ニューはや手の紹介 榎本豪信
    朝日ウッドテック株式会社
     木質系プラスチックボードを利用した超薄型リフォーム床材の開発 渡辺 力
    松下電工株式会社
     中国産ポプラを用いた樹脂含浸単板積層材の開発 平木健一
    越井木材工業株式会社
    ○木質材料用撥水剤の開発 渡辺尊子
    株式会社オーシカ
     ログハウスの室内空気質実測 中村哲巳
    大建工業株式会社

    第6回 2002年5月15日

    タイトル 発表者
    所属
     再生MDFの研究開発 佐藤光正
    ホクシン株式会社
     紙質畳表の開発 穂積泰行
    大建工業株式会社
     屋内構造用合板の接着力からみた期待耐用年数 荘保伸一
    越井木材工業株式会社
    ◎高周波バインダレスボード製造プラント立ち上げまでの経験 山口哲矢
    山本ビニター株式会社
     システム階段におけるSCM構築 矢島 豊
    松下電工株式会社
     戸建用二重床システムの性能 大前宏輔
    朝日ウッドテック株式会社
    ○住宅床下の夏期湿潤性状について 梅野徹也
    積水ハウス株式会社

    第5回 2001年6月21日

    タイトル 発表者
    所属
     ヒワレ性能における各因子の影響の把握 森 一夫
    朝日ウッドテック株式会社
    ○簡易施工HDFフロアー=クイック・ステップの検討 村上嘉一郎
    永大産業株式会社
     圧縮処理による木材内部への液体浸透性の改善 西岡久寛
    株式会社コシイプレザービング
     接着剤混入合板における防腐防蟻薬剤の浸潤性 吉川 進
    ケミホルツ株式会社
     循環流動層燃焼装置を用いたCCA処理木材の燃焼 本馬洋子
    越井木材工業株式会社
     高周波・蒸気複合乾燥における高周波加熱制御方法の実機への応用 木下健市
    山本ビニター株式会社
     住空間に現れる木目模様の印象分析 佐藤康仁
    松下電工株式会社
     DVC (Dailite Veneer Composite)の開発 ~床下地を中心に~ 國屋宏明
    大建工業株式会社
    ◎建材から放散されるVOCの放散特性について 奥村美紀
    積水ハウス株式会社

    第4回 2000年6月21日

    タイトル 発表者
    所属
     高耐久化桧突き板浴室壁の開発 前田直彦
    松下電工株式会社
     通気口付防音ドアの開発 石井正光
    大建工業株式会社
     パーティクルボード化粧扉の反り軽減化 大深英太
    永大産業株式会社
    ◎化粧単板貼接着条件の検証 小林嘉史
    朝日ウッドテック株式会社
     アゼリロックシステム【切捨されている国産小径間伐材を利用した工法】 徳本高志
    越井木材工業株式会社
     防腐・防蟻処理集成材(土台)の接着性能試験 高橋真紀子
    トリスミ集成材株式会社
     「圧縮木材連続製造装置」の開発 永田総司
    山本ビニター株式会社
     エステル化木材を利用した木質系新素材の開発と応用 矢野 毅
    大倉工業株式会社
     合成木材の製造技術と性能評価 盛本 賢
    積水ハウス株式会社
     構造用スターウッドの床下地材としての利用 山崎憲治
    ホクシン株式会社
    ◎「高周波・蒸気複合木材乾燥機」の開発 渡辺 健
    山本ビニター株式会社

    第3回 1999年6月23日

    タイトル 発表者
    所属
     ダイライト耐力壁の構造特性について 外山竜也
    大建工業株式会社
     非木材リグノセルロース繊維を用いた配向性MDFの製造と性質 菅原 亮
    松下電工株式会社
     構造用スターウッドのネダレス工法床材としての利用 廣田昌俊
    ホクシン株式会社
     MDFと合板複合フロアーの反り低減処理法について 林 嗣人
    朝日ウッドテック株式会社
     フィルムラミネート技術の開発 石川博之
    松下電工株式会社
     構造用集成材のホルムアルデヒド測定 小柳 清
    トリスミ集成材株式会社
     ホルムアルデヒドの放散濃度評価基準について 高橋 渡
    永大産業株式会社
     熱硬化型オリゴエステル化木質材の開発と応用に関する研究 横田 士
    大倉工業株式会社
     ホットプレスによる水熱処理の可能性 平井雅人
    株式会社山本鉄工所
     ガーデニング(スーパーデッキ)の受注動向 松本繁樹
    越井木材工業株式会社
     既設外構材のメンテナンス技術 肥後明人
    株式会社コシイプレザービング
     環境対応タイプ木工用接着剤 小川太郎
    コニシ株式会社
     ピレスロイド系を用いた新規木材防虫剤 熊谷 元
    シントーファイン株式会社
     防腐木材生産現場の品質管理集計 前田恵史
    株式会社コシイプレザービング
     加圧注入処理木材が金属腐食性に及ぼす影響 池田法民
    積水ハウス株式会社