第42回年次大会(2024年 京都)

第42回年次大会のご案内

終了しました

2024年9月19日(木)~20日(金)
於・京都大学宇治キャンパス 宇治おうばくプラザ

ウェブサイトからの参加申込の受付は終了しました
年次大会参加希望の方は当日会場にて手続きをお願いします
その際,懇親会への参加をお断りすることがありますので,あらかじめご了承ください

新着情報

2024年8月14日追加
大会に参加されるみなさまへ 受付開始時刻は 9月19日(木)12:00,9月20日(金)09:00 です.
口頭発表される方へ プレゼンテーションに動画を使用する場合,PCの機種によっては音声が出ないことがありますのでご注意下さい.
ポスター発表される方へ ポスターの掲示は9月19日(木)12:00から可能です.
9月19日夕刻の懇親会で,ポスターを前にしてグラス片手にディスカッションできるよう準備中です.
説明時間は9月20日(金)13:00~14:00ですが,ポスター番号により前半と後半に分けます(奇数番号13:00~13:30,偶数番号13:30~14:00).
ポスターの撤去は9月20日(金)16:00~17:00に行って下さい.
商品・カタログを展示される方へ 商品・カタログの展示は9月19日(木)12:00から可能です.
商品・カタログの撤去は9月20日(金)16:00~17:00に行って下さい.
2024年9月17日

ウェブからの参加申込受付を終了しました.以後は当日会場にて手続きをお願いします.

日時

令和6年9月19日(木),20日(金)

会場

研究発表・懇親会
京都大学宇治キャンパス 宇治おうばくプラザ (京都府宇治市五ヶ庄)
JR奈良線黄檗駅下車 徒歩5分
京阪本線中書島駅乗り換え 京阪宇治線黄檗駅下車 徒歩7分
地図はこちら

参加費(要旨集代を含む)

  • 事前申込:会員5,500円(内消費税10%,500円),非会員6,600円(内消費税10%,600円)(8月30日まで)
  • 当日申込:会員6,600円(内消費税10%,600円),非会員7,700円(内消費税10%,700円)(8月31日以後)

懇親会費

6,600円(内消費税10%,600円)
準備の都合上,必ず事前申し込みをお願いします

要旨集広告

広告費:半ページ 11,000円(内消費税10%,1,000円)
1広告あたり大会参加費1名分込(懇親会費を含まず)

受け付けを終了しました

商品・カタログ展示

出展料:1コマ 33,000円(内消費税10%,3,000円)
商品・カタログ展示スペース+要旨集広告半ページ+大会参加費1名分込(懇親会費を含まず)
原則として搬入,引き払い作業は各自でお願いします

受け付けを終了しました

プログラム

9月19日 (木) 13:00~17:00
  • 13:00~13:10 会長挨拶
  • 13:10~13:40 市川賞受賞者講演
  • 13:50~17:10 公開講演会「持続可能な社会を拓く森林・木材利用」
9月19日 (木) 夕刻
  • 17:30~19:30 懇親会
9月20日 (金) 9:30~16:30
  • 研究発表(口頭発表およびポスター発表)
  • 商品・カタログ展示
  • 閉会式・優秀口頭発表賞,優秀ポスター賞の発表

研究発表の内容

  1. 木材加工部門 (組織,材質,切削,乾燥,接着,木材成分利用,化学加工,保存等)
  2. 木質材料部門 (製材品,集成材,合板,ボード,木質新素材等)
  3. 木材利用部門 (木質構造,産業用資材,家具,リサイクル,エクステリア等)
  4. その他    (環境,資源,居住性,安全,エネルギー等)

研究発表の申込

研究発表を募集します.発表形式は,口頭発表またはポスター発表とします.
研究発表要旨の書き方は,このページの下方「研究発表要旨原稿の作成要領」を参照してください.
口頭発表時間は,質疑応答を含めて20分の予定です.口頭発表はプロジェクターを用いて行います.発表用のPCは各自で用意してください.
口頭発表登壇者またはポスター発表展示説明者は,発表申込時に会員資格を有する者に限ります.
なお,本大会では優秀なポスター発表に対して「優秀ポスター賞」を,口頭発表には「優秀口頭発表賞」を授与し,表彰します.

発表申込を締め切りました

大会への参加登録

ウェブからの参加申込受付を9月17日をもって終了しました.
以後は当日会場にて手続きをお願いします.
当日の懇親会への参加はお断りすることがありますので,あらかじめご了承ください.

各種締切日

  1. 研究発表申込締切   令和6年6月28日(金) 締め切りました
  2. 研究発表要旨原稿締切 令和6年8月8日(木) 締め切りました
  3. 商品・カタログ展示申込締切 令和6年8月8日(木) 締め切りました
  4. 要旨集掲載広告締切  令和6年8月8日(木) 締め切りました
  5. 大会参加事前申込締切 令和6年8月30日(金)

参加費等の振込

銀行振込でお願いします.振込手数料を各自でご負担ください.

  • 振込先:三菱東京UFJ銀行 玉出支店(071) 普通0117266 (公社)日本木材加工技術協会関西支部
  • 口座名義:シャ)ニホンモクザイカコウギジュツキョウカイカンサイシブ
  • 登録番号:T4-0100-0501-7349

口頭発表の要領

  • 持ち時間は講演12分,質疑応答3分の合計15分です,交代時間を含みます.
  • プロジェクターを用いて行っていただきます.
  • 発表用のコンピュータ(ノートPC)やACアダプタなどは各自で用意し,講演者自身あるいは連名者等が操作して下さい.
  • 演台にはモニターケーブルとAC100Vのコンセントを用意する予定です.モニターケーブル端子の形状はHDMI(Type-Aコネクタ,一般的なデジタルモニタ端子)のみですので,特殊なアダプタが必要な場合は各自でご準備下さい.

ポスター発表の要領

  • 会場には横96cm×縦181cmのパネル(実質寸法:横85cm×縦115cm)を設置する予定です.
  • パネルの前には机を置きません.また,電源を使用できません
  • ポスターは画鋲で止めて下さい.画鋲は会場に用意します.
  • 展示資料の搬入・設営・撤去・搬出等の作業は発表者が行って下さい.
  • 9/19の懇親会時にポスターを前にしてグラス片手にディスカッションできるよう準備中です.
  • 9/20の説明時間を,奇数番号13:00~13:30,偶数番号13:30~14:00に割り当てています.

 展示時間 9月19日(木) 13:00~17:00,9月20日(金)  9:00~16:00
説明時間 9月20日(金) 13:00~14:00
撤去時間 9月20日(金) 16:00~17:00

商品・カタログ展示の要領

  • 展示スペース1コマは,横96cm×縦181cmのパネル(実質寸法:横85cm×縦115cm)と,その前面に置いた45cm×150cmの机の予定です.
  • 展示パネルへの固定は画鋲を用いて下さい.
  • 展示品の種類は任意です.
  • 展示時間はポスター発表の要領に準じます.
  • 展示品の据付,展示,撤去は出展者が行って下さい.
  • やむをえず大会前に展示品の別送を希望される場合は,年次大会事務局にご相談下さい.

年次大会事務局(問合せ・連絡先)

〒590-0987 大阪府大阪市淀川区西中島5-14-5 ニッセイ新大阪南口ビル8F
株式会社紅中内
日本木材加工技術協会第42回年次大会事務局(担当:高田,神谷)
E-mail wtak2024[at]wtak.jp ([at]を@に変えてください)