国産広葉樹の活用を学ぶツアー

    国産広葉樹の活用を学ぶツアー(飛騨高山)

    終了しました

    (公社)日本木材加工技術協会関西支部の早生植林材研究会では,家具や内装材に利用される里山広葉樹の活用に注目し,シンポジウム等をこれまで開催して参りました.
    今回は,国産広葉樹利用の先進事例地として“広葉樹のまちづくり”を推進されている飛騨市と高山市の大手家具メーカー・飛騨産業(株)を訪問し,里山広葉樹材の活用や地域森林資源の価値について考える機会といたしたく,「国産広葉樹の活用を学ぶツアー(飛騨高山)」を企画いたしました.皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております.

    日時

    2024年11月25日(月)~26日(火)

    定員

    10名程度

    参加申込締切

    2024年11月18日(月)(定員になり次第,締め切らせていただきます)

    参加費

    4,000円(内消費税10%,363円)

    参加費振込期限

    2024年11月20日(水)
    参加費の払込確認をもって受付完了となりますのでご注意ください

    参加費振込先

    三菱UFJ銀行玉出支店 普通口座 0117266
    (公社)日本木材加工技術協会関西支部(登録番号:T4-0100-0501-7349)
    ※恐れ入りますが振り込み手数料をご負担下さい

    ツアー内容(予定)

    11月25日(月) (1日目)
    12:50 飛騨市役所(〒509-4292 岐阜県飛騨市古川町本町2番22号)集合
    13:00-13:40 広葉樹のまちづくり取り組み説明(飛騨市林業振興課@市役所)
    13:40-13:50 移動
    13:50-14:20 広葉樹流通土場について(㈱柳木材:古川町高野)
    14:20-14:50 広葉樹製材について(㈱西野製材所:古川町高野)
    14:50-15:20 広葉樹マッチングについて(飛騨市広葉樹活用コンシェルジュ:古川町高野)
    15:20-15:50 ヒダクマの取り組みについて(㈱飛騨の森でクマは踊る:古川町高野)
    15:50-16:00 移動
    16:00-16:30 広葉樹の施業について(飛騨市森林組合or市林政アドバイザー:古川町信包)
    16:30-16:45 移動(→飛騨市役所:終了)
    11月26日(火) (2日目)
    08:50 飛騨産業(株)(〒506-8686 岐阜県高山市漆垣内町3180)集合
    09:00-12:00 飛騨産業(株)の工場,研究所,ショールーム等の見学
    12:00頃 ショールームまたは高山駅にて解散
    11月25日(月)の宿泊は各自で手配願います
    集合後の飛騨市内および高山市内での移動手段はこちらでご用意いたします

    参加申込

    受け付けを終了しました

    主催

    (公社)日本木材加工技術協会関西支部

    問合せ先

    公益社団法人 日本木材加工技術協会関西支部 事務局
    〒590-0987 大阪府大阪市淀川区西中島5-14-5 ニッセイ新大阪南口ビル8F
    株式会社紅中内
    E-mail wtak2024**wtak.jp (**を@に変えてください)