ウッドサイエンスセミナー(2025年11月10日開催)

ウッドサイエンスセミナー
-木材の魅力・体力・底力-

令和3年10月に木材利用促進法の内容が改定されました。公共建築物から一般建築物へ対象の適用範囲が拡大され、木材活用に対する関心が今後さらに高まると期待されています。

本セミナーでは、2020年3月改定のテキスト『木の力』を使用して、住宅材料としての木材・木質材料の魅力(=人と環境への優しさ)、体力(=建築材料としての優秀性)、底力(=潜在能力と将来性)を、図・表をふんだんに用いてわかりやすく解説いたします。今回は木材の基礎知識をベースに、木材加工、木材の劣化・保存処理、木材に関する最近の政策・動向をテーマとします。このセミナーを通じて、木材の魅力に触れ、木材の良さを再認識して、適切な使い方を考えていただけると思います。是非ともご参加をお待ちしております。

主 催

(公社)日本木材加工技術協会 関西支部

後 援

  • (一社)日本木材学会
  • (一社)大阪府木材連合会
  • (一社)京都府木材組合連合会
  • 兵庫県木材業協同組合連合会
  • 奈良県木材協同組合連合会
  • 滋賀県木材協会
  • 和歌山県木材協同組合連合会

日 時

令和7年11月10日(月)10:30 ~ 16:30(12:00 ~ 12:50は昼休憩)

開 催 方 式

オンライン形式(ZOOMミーティング)

参 加 費

・テキスト『木の力』が必要な場合

日本木材加工技術協会会員、後援団体関係者:2,500円

その他:3,500円

(上記金額にはテキスト代・配送代金を含みます)


・テキスト『木の力』を既に持っていて不要な場合

日本木材加工技術協会会員、後援団体関係者:無料

その他:1,000円

(テキストは2020年3月に内容が改定いたしました。過去のものと大きく内容が異なります。)

定 員

300名

申 込 締 切

令和7年10月24日(金)※定員になり次第締切らせていただきます。

参加費振込期限

令和7年10月31日(金)

申 込 方 法

下記の参加申し込みボタンよりお申し込み下さい。

なお、参加費の振込みの確認をもって受付完了となりますのでご注意ください。

お振り込み確認後にテキストの発送準備を致します。

参加費振込先

三菱UFJ銀行玉出支店 普通口座 0117266
(公社)日本木材加工技術協会関西支部
※恐れ入りますが振り込み手数料をご負担下さい

内容

10:30-10:35 はじめに
10:35-12:00 木材の基礎知識(テキスト1章) 京都府立大学大学院生命環境科学研究科 古田裕三
12:00-12:50 休憩
12:50-13:40 木材と地球環境(テキスト2章) 京都大学大学院農学研究科 村田功二
13:40-14:30 木質材料あれこれ(テキスト3章) 京都大学生存圏研究所 梅村研二
14:30-14:40 休憩
14:40-15:30 木材と住環境(テキスト6章) 京都大学大学院農学研究科 仲村匡司
15:30-16:20 木材に関する最近の政策・動向 林野庁林政部企画課 年次報告班 市川隆史
16:20-16:30 おわりに

※都合により順番・内容が変わることがございますので、あらかじめご了承ください。

参加申込

こちらからお申し込みください

主催

(公社)日本木材加工技術協会関西支部