第38回木質の利用シンポジウム

    第38回木質の利用シンポジウム

    終了しました

    第38回木質の利用シンポジウムを下記のとおり開催いたします。多数のご参加をお待ちしております。なお、今回は数年ぶりに情報交換会も開催予定です。ぜひ会場までお足をお運びください。

    日時

    2024年3月19日(火) 13:00~17:00(受付開始12:30)(情報交換会17:30~19:30)

    開催方式

    オンサイト(会場参加)およびオンラインのハイブリッド開催
    オンサイト:京都大学生存圏研究所 木質材料実験棟(木質ホール)3階
    オンライン:Zoomウェビナー

    定員

    オンサイト: 60名
    オンライン:250名

    申込期限

    2024年2月29日(木)(定員になり次第、締め切らせていただきます)

    参加費

    【シンポジウム】2,000円(内消費税10%,181円)(学生無料)
    【情報交換会】5,000円(内消費税10%,454円)

    参加費振込期限

    2024年3月8日(金)
    参加費の払込確認をもって受付完了となりますのでご注意ください

    参加費振込先

    三菱UFJ銀行玉出支店 普通口座 0117266
    (公社)日本木材加工技術協会関西支部
    ※恐れ入りますが振り込み手数料をご負担下さい

    シンポジウムURLのお知らせ方法(オンライン参加の場合)

    オンライン参加をご希望で、振込期限までに参加費の入金を確認できた方には、シンポジウム開催前日(もしくは当日)に、登録いただいたメールアドレス宛にシンポジウムURLをお知らせいたします

    内容

    13:00-13:10 開会・支部長挨拶
    13:10-14:00 有人宇宙学(宇宙で暮らすために) 京都大学 有人宇宙学研究センター 特定教授/宇宙飛行士
    土井隆雄氏
    14:05-14:55 宇宙木材工学(宇宙で木材を利用するために) 京都大学大学院農学研究科 教授
    村田功二氏
    14:55-15:05 休憩
    15:05-15:55 微小重力下での樹木育成(宇宙で木材を得るために) 京都大学 生存圏研究所 助教
    馬場啓一氏
    16:00-16:50 バイオベースCFRPの宇宙でのケミカルリサイクル 京都府立大学大学院 生命環境科学研究科 教授
    宮藤久士氏
    16:55-17:00 閉会
    17:30~ 情報交換会 於・レストラン マダン

    参加申込

    受け付けを終了しました

    主催

    (公社)日本木材加工技術協会関西支部

    後援 (順不同)

    (一社)日本木材学会,(一社)大阪府木材連合会,(一社)京都府木材組合連合会
    兵庫県木材業協同組合連合会,奈良県木材協同組合連合会,滋賀県木材協会
    和歌山県木材協同組合連合会

    問合せ先

    (公社)日本木材加工技術協会関西支部事務局(朝日ウッドテック(株)内)
    TEL:06-7176-1741 FAX:06-7176-1742
    メール:wtak2020***wtak.jp (***を@に変えてください)