原料と製法
|
原料
主に孟宗竹(もうそうだけ)を用います.
製法
バンブーボードの作成法として以下の方法があります.
- 予め丸竹の外面・内面の節取り加工を行った後,煮沸し竹の縦方向に単溝加工を施した後,加熱しながら,展開装置の一連のローラーで先端部より徐々に押し広げるもので,材料の丸竹を予め割る必要もなく,また,ひずみの有無を問う事もなく,そのまま装置に投入するだけで,任意の長さ(1~2m)に加工できます.
- 丸竹の円周部分を細かく細割して得た帯状の細幅板を巾方向と厚さ方向に並べて接着し集成材とします.
- 出来た各種の平板の裏面に,各種の異質材を張った積層板を作ることもあります.この異質材としてはMDF・パーティクルボード・合板等があります.
さらに,チップ化した繊維板があります.ここでは,原竹からバンブーボードを取り出す時の,廃棄材等を機械にかけ,粉砕チップ化してボードとします.

|