今年4月に兵庫県宍粟市と養父市の耕作放棄地でセンダンの試験植林が開始され,早生植林材研究会は協賛いたしました. 平成28年森林・林業基本法には荒廃農地への早生樹種等の実証的な植栽が記載され,より一層注目されると考えられます. そこで今回はセンダンを耕作放棄地に植栽する場合の諸問題について議論したいと考えます. |
日程 | 2016年7月22日(金)13:30~ | ![]() |
---|---|---|
会場 | 大阪港木材倉庫株式会社 会議室 大阪市営地下鉄ニュートラム平林駅より徒歩約500m 詳しい地図 |
|
定員 | 80名 | |
参加費 | 関係団体3,000円 一般5,000円 情報交換会4,000円 |
|
申込方法 | 終了しました | |
内容 | 13:30 開会あいさつ |
|
13:40 平成28度近畿中国森林管理局の重点施策(仮題) 近畿中国森林管理局担当者 |
||
14:00 耕作放棄地でのセンダン植林の採算性 熊本県林業指導研究所 横尾謙一郎氏 |
||
14:30 センダンの耕作放棄地での植栽の留意点 熊本県指導林家 福田国弘氏 |
||
15:00 休憩 |
||
15:20 耕作放棄地対策としてのセンダン植林現地報告(仮題) 宍粟市早生樹活用研究会 大畑利明氏(予定) |
||
15:50 関西地区でのセンダン試験植樹の実績報告 京都府立大学 糟谷信彦氏 |
||
16:20 センダン材利用の研究報告 京都大学 村田功二氏,京都府立大学 宮藤久士氏 |
||
17:30-19:00 情報交換会 |
||
主催 | (公社)日本木材加工技術協会関西支部,(一社)平林会 | |
共催 | (公社)日本木材加工技術協会九州支部 | |
後援 |
近畿中国森林管理局(予定) (一社)京都府木材組合連合会(予定) (一社)大阪府木材連合会(予定) 兵庫県木材業協同組合連合会(予定) 兵庫県森林組合連合会(予定) |