| 第29回木質ボード・木質複合材料シンポジウムおよび木材・プラスチック複合材部会第14回定期講演会を下記のとおり開催いたします. |
| 多数のご参加をお待ちしております. |
| 日時 | 平成25年2月25日(月) 10:00~17:30 |
|---|---|
| 会場 | 京都大学生存圏研究所木質ホール3F大会議室 〒611-0011 京都府宇治市五ヶ庄 京都大学宇治キャンパス内 Tel: 0774-38-3677 京阪電車宇治線黄檗駅・JR奈良線黄檗駅下車,徒歩約10分 下車徒歩約5分 交通情報(京都大学宇治キャンパスへのアクセスが別窓に開きます) |
| プログラム | |
|---|---|
| 第1部 10:00~12:00 木材・プラスチック複合材料の最新情報 (木材・プラスチック複合材部会第14回定期講演会) |
|
| 電子機器用のバイオマス系複合材料の開発 -天然繊維や他の特徴ある添加剤との複合化による高機能化- |
日本電気(株) スマートエネルギー研究所 位地正年氏 |
| 竹繊維スピーカの開発 |
パナソニック(株) デバイス社 神 陽平氏 |
| 機能化粉砕した木粉利用混練型WPCについて |
静岡大学農学部 小島陽一氏 |
| 平成24年度木材・プラスチック複合材部会活動報告 | ヤマハリビングテック(株) 伊藤弘和氏 |
| 第2部 13:00~15:10 木質ボード・木質複合材料の製造装置・新製品・新技術 |
|
| ヨーロッパにおけるCLT生産設備情報 |
DKSHジャパン(株) 岡 秀実氏 |
| CLTの開発 |
銘建工業(株) 孕石剛志氏 |
| 非接触式グレーディング装置の開発 |
飯田工業(株) 井本希孝氏 |
| 第3部 15:25~17:10 特別講演 |
|
| 木質軸材料の技術開発の進展と将来(仮題) | (独)森林総合研究所 林 知行氏 |
| 木質ボードの開発研究(仮題) | 京都大学生存圏研究所 川井秀一氏 |
| 懇親会(カフェ・レストラン きはだ) 17:30~ | |
| 主催 | 共催 | 後援 |
|---|---|---|
| (公社)日本木材加工技術協会関西支部 (公社)日本木材加工技術協会木材・プラスチック複合材部会 |
(公社)日本木材加工技術協会木質ボード部会 日本繊維板工業会 |
(社)日本木材保存協会 (一社)日本木材学会 |
| 会費 | |
|---|---|
| 主催,共催,後援団体会員 | 5,000円 |
| 非会員 | 8,000円 |
| 懇親会 | 4,000円 |
| 振込先 | 三菱東京UFJ銀行 日本一支店
普通預金口座 4583514 日本木材加工技術協会関西支部 |
| 定員 | 70名 |
|---|---|
| 申込期限 | 2013年2月12日(火)(定員になり次第締切) |
| 申込方法 | 終了しました |