ウッドサイエンスセミナー

長持ちする木造住宅のための6つのポイント

設計・材料・施工と維持管理技術の要点と実務

平成27年3月4日(水)13:30~17:00


終了しました

 住宅など木造建築の長期優良化の時代が到来し,建築家や住宅メーカーだけでなく,材料製造の技術者も,設計から維持管理に至る流れにおいて耐久性の確保の技術の向上が求められつつあります.
 当支部では,主に関西の住宅建築関連の技術者向けに,木造の耐久性確保のためのセミナーを企画しました.本セミナーは,耐久性確保の全体像をご理解頂き,重要点を正確にご理解頂く内容としました.
 よい住宅を造り,長く住む時代のための基礎知識や情報獲得の場として,ぜひご参加ください.

科目内容
耐久性確保の基礎 耐用設計の考え方から,品確法・長期優良住宅などの概要を解説.SI & CHS,建築基準法施行令,品確法劣化対策等級,長期優良住宅の要件など(30分)
生物劣化の基礎 木材を劣化させる生物の生態や基礎知識.シロアリ食害,キクイムシなど甲虫害,腐朽とカビ,発生条件,見分け方など(30分)
シロアリ対策 基礎・床下を中心にシロアリ侵入の抑止技術の解説.各基礎工法への侵入経路,予防・駆除,化学薬剤に依存しない防除,外断熱のリスクなど(30分)
腐朽対策と水分管理 腐朽対策として,結露防止や漏水防止の面からアプローチ.結露発生メカニズム,結露防止対策,漏水経路,各種防水材料とその劣化など(30分)
保存処理建材 保存処理建材について加圧式保存処理木材を中心に解説.木材の劣化と保存処理,加圧式保存処理木材の製造方法及び性能,保存処理木材の選び方(30分)
維持管理 木造住宅の維持管理について.住み手と作り手の役割,維持保全計画の立案,点検箇所と点検内容,履歴の保存と活用,劣化発生時の対応など(30分)

日時平成27年3月4日(水) 13:30~17:00
会場キャンパスプラザ京都第1会議室1
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下ル(JR京都駅前西側)
Tel 075-353-9111
参加費 参加費は当日会場受付で申し受けます

主催・協賛団体会員 2,500円(テキスト代)
(日本木材加工技術協会,協賛団体の会員・関係者が対象となります)

非会員 3,500円
※ご所属の関連団体を申告して頂ければ会員扱いとさせて頂きます

テキストには,耐久性確保のための技術の要点と実務の解説,各種関連情報のリストなどを収録しております
定員60名(定員になり次第締め切り)
申込期限平成27年2月20日(金)
申込方法 終了しました
主催(公社)日本木材加工技術協会関西支部
協賛 (公社)日本木材保存協会
近畿圏の建築士会,建築事務所協会
他 (順不同)

CPD認定(申請中): 本セミナーは建築士会連合会認定によるCPD認定講習です(4単位)
参加費は当日会場受付で申し受けます
当会セミナーが主催する「長持ち木造を学ぼう会」にご登録頂くと(登録料無料),今後のセミナーのご案内,技術情報支援などの特典があります


催し案内「木の匠(マエストロ)への道」へ戻る

トップページへ戻る